Windowsでpsdとaiファイルをサムネイル表示させる方法をご紹介! | WEB制作ブログ:
'via Blog this'
PCSSJAPANパソコンサポート・島津 神奈川県秦野市を中心に湘南エリアから関東、中部、東北、海外まで出張お任せください。 パソコンなら何でもお任せ下さい!パソコン駆け込み寺です。 親切丁寧に対応します。携帯電話:070-5582-7850です。 お気軽にご連絡ください。
火曜日, 12月 26, 2017
土曜日, 11月 25, 2017
HEIC 形式の画像ファイルをjpgに変換する方法,ではなく方法その2
もっと簡単な方法がありました!
iPhoneの設定でjpg形式にすればOK!
設定/カメラ/フォーマット/互換性優先
これでjpgに保存されます、お試しあれ!
しかし、互換性優先とはわかりずらい日本語ですね!
簡単にjpg形式とすれば良いと思うのですが・・・このほうがわかりずらいですかね???
難しいところだと思います。
iPhoneの設定でjpg形式にすればOK!
設定/カメラ/フォーマット/互換性優先
これでjpgに保存されます、お試しあれ!
しかし、互換性優先とはわかりずらい日本語ですね!
簡単にjpg形式とすれば良いと思うのですが・・・このほうがわかりずらいですかね???
難しいところだと思います。
月曜日, 11月 13, 2017
HEIC 形式の画像ファイルをjpgに変換する方法
HEIC 形式の画像ファイルをjpgに変換する方法【ハウツー】 | しょぼんブログ:
iPhone写真をGooglePhotoからダウンロードしたところ、データ形式が「xxx.heic」となっていて、開けません!
なんじゃこりゃ?で調べました。
iOS11から画像管理形式が上記の「.heic」になりました。
変換ソフトを探したところ、無料のソフトが有りましたので早速変換してみたところ、問題なく「.jpg」に変換できました。
相変わらず独自に進むAppleです、何年かすればこの形式が当たり前になのでしょうが、最初はいつも困りますね!
iPhone写真をGooglePhotoからダウンロードしたところ、データ形式が「xxx.heic」となっていて、開けません!
なんじゃこりゃ?で調べました。
iOS11から画像管理形式が上記の「.heic」になりました。
変換ソフトを探したところ、無料のソフトが有りましたので早速変換してみたところ、問題なく「.jpg」に変換できました。
相変わらず独自に進むAppleです、何年かすればこの形式が当たり前になのでしょうが、最初はいつも困りますね!
火曜日, 11月 07, 2017
佐川急便を装った迷惑メールにご注意!
佐川急便からのメールに注意!
佐川急便を装った迷惑メールにご注意くださ...│お知らせ│佐川急便株式会社<SGホールディングスグループ>:
佐川急便を装った迷惑メールにご注意くださ...│お知らせ│佐川急便株式会社<SGホールディングスグループ>:
- 事例1 件名:[佐川急便] 請求内容確定のご案内NEW
- 事例2 件名:出荷完了メール
- 事例3 件名:出荷サービス受け付けました。
- 事例4 件名:商品本日発送
- 事例5 件名:佐/川,メー.ル_配\送セン,ター
- 事例6 件名:[TRY×3] 【発送連絡】 (送信専用)
- 事例7 件名:Fwd:商品発送のお知らせ、Fwd:佐川急便
- 事例8 件名:宅配便お届けのお知らせ。
- 事例9 差出人:佐.川飛脚.メー.ル便<mail@1ea2c.mnztzm9e35x8.XXX>
- 事例10 件名:佐川です。
- 事例11 件名:佐川より不在通知「* * * *@ * * *」様
- 事例12 件名:Webサービスご利用のご確認
- 事例13 件名:【不在通知】
- 事例14 件名:佐川便
- 事例15 差出人:佐川便 配達センター
- 事例16 差出人:佐々川急便【不在通知】
- 事例17 件名:佐川メール配信センター
- 事例18 件名:佐川ROYALメール便
- 事例19 差出人:サガワ急便
木曜日, 10月 05, 2017
Wordpress Zenlogicで文字化けの直し方
FirstServerが新しくZenlogicになりました。
何かとトラブルが多いので、XOOPSからWordpressに移行しますが、早速文字化けです!
Wordpressがインストールされているディレクトリにある .htaccess に一行追加します!
php_value mbstring.http_input “UTF-8″
.htaccessをFTPでダウンロードし、Terapadで開き、一行を追加します、その後FTPで再び同じところにアップロードします。
念のため、オリジナルは名前を変えて存在させておきます。
これで問題なく日本語表示が出来ました!
お疲れ様です。
何かとトラブルが多いので、XOOPSからWordpressに移行しますが、早速文字化けです!
Wordpressがインストールされているディレクトリにある .htaccess に一行追加します!
php_value mbstring.http_input “UTF-8″
.htaccessをFTPでダウンロードし、Terapadで開き、一行を追加します、その後FTPで再び同じところにアップロードします。
念のため、オリジナルは名前を変えて存在させておきます。
これで問題なく日本語表示が出来ました!
お疲れ様です。
火曜日, 9月 12, 2017
Dell Vostro260S電源が入らない
電源部分をドライヤーで暖めると起動するようです。
なんてこった!
ボタン電池交換してみましたが、変化なしでした。
ワット数が近い電源があるので、交換してテスト起動!
正常に起動できました。
では、原因は電源ですね!
ところが、エージングテストして元の電源に戻したら起動しました。
ネット調べると、電源ケーブル抜いて暫くすると今回の現象が発生するとのこと。
雷と停電対策で電源ケーブル抜くのは正しいです、LANケーブルも抜きましょう!
Dellさん、Dell Vostro260S こんなことで大丈夫でしょうか?
なんてこった!
ボタン電池交換してみましたが、変化なしでした。
ワット数が近い電源があるので、交換してテスト起動!
正常に起動できました。
では、原因は電源ですね!
ところが、エージングテストして元の電源に戻したら起動しました。
ネット調べると、電源ケーブル抜いて暫くすると今回の現象が発生するとのこと。
雷と停電対策で電源ケーブル抜くのは正しいです、LANケーブルも抜きましょう!
Dellさん、Dell Vostro260S こんなことで大丈夫でしょうか?
ラベル:
Dell Vostro260S,
交換,
修理,
電源
火曜日, 8月 22, 2017
日曜日, 7月 02, 2017
木曜日, 6月 29, 2017
ランサムウェア対策、OSやソフトの脆弱性を修正するMyJVNバージョンチェッカー
MyJVN - MyJVN バージョンチェッカ
クリックするとIPAサイトに移動します
クリックするとIPAサイトに移動します
パソコンのOSやソフトの脆弱性を残していると、脆弱性攻撃を受けてランサムウェアに感染してしまう可能性があります。Windows Updateなどのソフトウェアの自動更新を有効にするなど、OSやソフトの開発元から更新プログラムが提供されたら速やかに適用し、脆弱性を修正してください。
パソコン内のソフトのバージョンが最新かどうかわからない方は、IPAが無償で公開する「MyJVNバージョンチェッカ」を使って確認することもできます。
月曜日, 5月 29, 2017
BlackBerry9810の日本語化
①Blackberry OS6のインストール&日本語表示化 http://b-berry.info/2010/11/blackberry-os6.html
②BlackBerry Bold 9700に新しいROMを焼いてみた http://bbfansite.com/wp/?p=3158
③BlackBerry Torch 9800の日本語化 http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=485
①Blackberry OS6のインストール&日本語表示化 http://b-berry.info/2010/11/blackberry-os6.html
②BlackBerry Bold 9700に新しいROMを焼いてみた http://bbfansite.com/wp/?p=3158
③BlackBerry Torch 9800の日本語化 http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=485
土曜日, 4月 29, 2017
海外安全ホームページ: 危険・スポット・広域情報
海外安全ホームページ: 危険・スポット・広域情報:
半島情勢がかなりやばい状態だと思うのだが、外務省の海外安全ホームページでは何の警告も発せられていいない大韓民国
大韓民国自体が警戒レベルを上げていない状態。
日本独自での判断はしないのだろうか・・・
半島情勢がかなりやばい状態だと思うのだが、外務省の海外安全ホームページでは何の警告も発せられていいない大韓民国
大韓民国自体が警戒レベルを上げていない状態。
日本独自での判断はしないのだろうか・・・
金曜日, 4月 28, 2017
SnowLeopard iLife11インストールできない
iMacにSnowLeopardインストール後、iLife9は入ったんですが、iLife11がエラーで入りません!
そこで色々調べたところ、日付が2013年3月以前で無いとはねられるみたいなので、日付戻して再度インストール!
見事!無事にインストールできました!
色々ありますね!
そこで色々調べたところ、日付が2013年3月以前で無いとはねられるみたいなので、日付戻して再度インストール!
見事!無事にインストールできました!
色々ありますね!
BootCamp iMac
iMacのハードディスクをSSDに交換、新規にSnowLeopard入れて、BootCampでWindows7Pro入れて、使えるようにしました!
WindowsからMac切り替えアイコンがタスクバーに出ないので、Optionキーを押しながら再起動! ところがWindowsキーボードにはOptionキーがありません。
Altキーで大丈夫でしたね!
起動時にAltキーを押しながら待つと画面にOSXとWindowsのアイコンが表示されますので、希望のOSを選んで起動すればすぐ使えます!
SSDは快適ですね、容量増えて、価格がもう少し下がれば助かるな~!
東芝さん、何とかSSD部門だけは売らないで頑張ってもらえませんででしょうか・・・
WindowsからMac切り替えアイコンがタスクバーに出ないので、Optionキーを押しながら再起動! ところがWindowsキーボードにはOptionキーがありません。
Altキーで大丈夫でしたね!
起動時にAltキーを押しながら待つと画面にOSXとWindowsのアイコンが表示されますので、希望のOSを選んで起動すればすぐ使えます!
SSDは快適ですね、容量増えて、価格がもう少し下がれば助かるな~!
東芝さん、何とかSSD部門だけは売らないで頑張ってもらえませんででしょうか・・・

水曜日, 4月 19, 2017
火曜日, 1月 31, 2017
水曜日, 1月 18, 2017
Wordpress Warning: Cannot modify header information エラー
Wordpress エラー
ログイン画面が出てこないで、上記のメッセージが表示されてしまいました。
調べたところ、Wordpress本体のアップデートが失敗しているようです。
そこで、少し古い4.0バージョンを取得して、部分的に入れ替えて対応しました。
重要!これは触らない!そのままで!
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/xxxxxxxx/web/wp-includes/class-wp-role.php:1) in /home/users/1/xxxxxxxx/web/wp-includes/pluggable.php on line xxxx
調べたところ、Wordpress本体のアップデートが失敗しているようです。
そこで、少し古い4.0バージョンを取得して、部分的に入れ替えて対応しました。
重要!これは触らない!そのままで!
- wp-content(フォルダ)
- wp-config.php
これ以外のファイルをFTPで上書きします。
- wp-includes
- wp-admin
- index.php
- wp-activate.php
- wp-blog-header.php
- wp-comments-post.php
- wp-config-sample.php
- wp-cron.php
- wp-links-opml.php
- wp-load.php
- wp-login.php
- wp-mail.php
- wp-settings.php
- wp-signup.php
- wp-trackback.php
- xmlrpc.php
サイドログインをしてみましょう!
IDとパスワードで入れるはずです!
その後のWordpressアップデートはご自身の判断で!
その後のWordpressアップデートはご自身の判断で!
登録:
投稿 (Atom)