'via Blog this'
Boot CampでWindows7使用時のキーボード。
知らないと困りますので、ここに覚書しておきます。
ちなみに、Windows7入れて、立ち上げた直後は画面は合ってないし、ドライバはビックリマークだらけでした。
MacOSからBoot Campを起動時に作成したCDがドライバ関連が含まれているのでした。
CDから自動起動でインストール完了後は画面も大丈夫でした。
ところがキーボードが上手く使えなかったのです。
コピーも出来ず、当然貼り付けもできません。
ネットで検索してBootCampのプロパティ(タスクバーのアイコンから)で設定するとOKとなっていたので、早速探したのですがアイコンが見つかりません。
タスクバーに表示するアイコンをすべて表示設定にして、再起動すると出てきました。
タスクバーの右下に、時計のあたりですね。
そこからBootCampコントロールパネル/キーボード/F1,F2などのすべてのキーを標準・・・・
ここにチェックを入れてOKで完了。
日本語変換はGoole日本語入力にして問題なく使用出来ています。
画面キャプチャーなどは上記のLINKに載ってます。